京都小鉢シリーズ(ミニ盆栽)
2022年 京桜の販売について
いつもご愛顧をいただき誠にありがとうございます。
2021年は、想定を超える反響をいただいたことから、
2022年は購入個数を制限しての販売といたします。
数量限定となりますので、購入をご希望の方は
どうぞお早めにお買い求めください。
【2022年 販売スケジュール】
- 2022年度の販売開始は、2022年1月1日(土)11時を予定しております。
本年度は2022年より販売いたしますこと、予めご了承くださいませ。
※予告なく変更する場合がありますので予めご了承ください。
※メルマガを登録していただいたお客様には、販売開始前に登録のメールアドレスにご案内が届きますので、
画面上部の「マイページ」よりご登録ください。
国内外の実績
- 世界遺産 仁和寺御用達
- シンガポール政府機関御用達
- 天皇誕生日祝賀レセプション公認
- 京都府からの認定 など
京都小鉢(ミニ盆栽)京桜
趣はそのままに、小鉢で味わう
世界遺産 京都仁和寺の御室桜
販売時期:通年(なくなり次第終了) 開花状況:12月1日
- おむろ盆桜:つぼみ
- 有明桜:つぼみ
- 御車返し桜:つぼみ
- 枝垂れ桜:つぼみ
- 御衣黄桜:つぼみ
- 陽光桜:つぼみ
- 啓翁桜:つぼみ
- 楊貴妃桜:つぼみ
- 御殿場桜:つぼみ
- 鬱金桜:つぼみ
- 南殿桜:つぼみ
- 手弱女桜:つぼみ
- 平安紅しだれ桜:つぼみ
- 普賢象桜:つぼみ
- 白妙桜:つぼみ
以下より、京都の桜マップとお手入れのしおりをダウンロードしていただけます。
専属契約の接師が、2〜3年の月日をかけて作り上げた、数量限定のオリジナル商品
京都小鉢シリーズは、1本の桜の枝を、
専門技術を持つ接師(つぎし)に持ち込むことで実現した完全オリジナル商品です。
2〜3年の月日をかけて、専門接師が丹精に育てています。
よって、生産数量は限定されており、毎年、数量限定での先着順での販売になっています。

お手入れ簡単なのに、何年にも渡って花をつけ、紅葉する
一般的な盆栽と異なり、京都小鉢シリーズには難しい手入れは一切不要です。
鉢植えに数日一度水を与えるだけで、春には花を咲かせ、秋には、紅葉し何年にも渡ってご家庭で京都の四季を感じていただけます。
また、鉢のサイズを調整することで、お望みのサイズまで育てることもできます。

京都小鉢シリーズ 京桜一覧
京都小鉢(ミニ盆栽)シリーズ おむろ盆桜
累計販売5万鉢以上、オリジナル仕立ての京桜盆栽
京都小鉢シリーズといえばおむろ 盆桜。すぐに完売する人気商品です。
花色は、薄ピンクで半八重の大きな花をたくさんつけます。
-
※2020年 実際の開花写真(毎年、色合いは変わることがあります)
※陶器鉢は、樹形にあわせてお選びしております。
特選升仕立て(京都北山杉使用)
北山杉は、「京都府の木」と呼ばれ、「京都府伝統工芸品」に指定されています。
室町時代、千利休によって「茶の湯」文化が完成されると、北山杉は茶室などの数寄屋建築に用いられるようになりました。茶湯文化にとって、北山杉は欠かせない存在であり、桂離宮や修学院離宮にも使われている高級な木です。
大切な方やお得意先様へのギフトで人気
京都産 特選ハイゴケ
-

商品ページはこちら
-
京都花室 おむろでは、京都産の特選ハイゴケは京都小鉢シリーズ(ミニ盆栽)をご購入のお客様のオプションでのみ販売をしておりました。
しかし、たくさんのお客様から、苔だけを購入したいとのお声をいただき、1パックからご購入できるようにご用意をいたしました。
1パックからご購入いただけますので、盆栽に限らず苔テラリウムなど、様々な用途で1パックからお買い求めいただけます。
盆栽 種 栽培セット
京都花室 おむろ の人気をオリジナル商品の京都小鉢シリーズ(ミニ盆栽)をご自宅で種から育てられる商品です。
種や土、説明書が全てセットになっているのでお好きな時に栽培を始めることができます。
手のひらサイズでどこにでも置けて、シンプルなデザインの鉢はどんなインテリアにもなじみます。
四季折々の風情を感じながら、長く成長を楽しんでいただけます。
希少品種のオリジナル仕立ての盆栽
-
数量限定 有明桜(盆栽)

世界遺産 御室仁和寺の中でも最も有名な桜。
淡紅色(白に近いピンク)で一重・半八重の大きな花をつけます。
商品ページはこちら
-
数量限定 有明桜(苗木)

※有明桜のみ、独自仕立ての盆栽と苗木を取り扱っています。
商品ページはこちら
-
数量限定 御車返し桜

京都御所の中で最も有名な桜。
毎年、一重と八重の咲く位置も変わるといわれています。
商品ページはこちら
-
数量限定 枝垂れ桜

枝がやわらかく、枝垂れる桜です。
京都 八坂神社の枝垂れ桜は京都府の府花でもあり与謝野晶子が愛でたことでも有名です。
商品ページはこちら
-
数量限定 御衣黄桜

世界遺産 御室仁和寺の中で、有名な桜。
唯一、花びらが緑色をした不思議な桜で、江戸時代に仁和寺で栽培されたのがはじまりと言われています。
商品ページはこちら
-
数量限定 陽光桜

京都 北区にあり、神紋が「桜」の平野神社。たくさんある桜の中で、花の色が濃く大きい花が魅力の桜。ソメイヨシノよりも濃いピンクで可憐な一重の花を咲かせます。
商品ページはこちら
-
数量限定 啓翁桜

京都の二条城や天龍寺で咲き誇る美しい桜。花びらの先に大きな切れ込みがあるのが特徴で、一重・淡紅色のお花をたくさんつけます。桜の色は、気温が15度から20度以下で「ピンク」、20度以上で「白」になるため、花色の移ろいもお楽しみいただける一鉢です。
商品ページはこちら
-
数量限定 楊貴妃桜

世界三大美女 楊貴妃の美しさから名付けられた桜。
薄紅色で先端に切れ込みのある八重の大きな花をつけます。
商品ページはこちら
-
数量限定 御殿場桜

業界の間でも取り合いになるほどの美しい桜。薄ピンクで一重の花をたくさんつけます。
商品ページはこちら
-
数量限定 鬱金桜

数百品類ある桜の中でも唯一黄色の花を咲かせる桜。八重の大きな花をつけます。
商品ページはこちら
-
数量限定 南殿桜

京都御所の中でも有名な桜。
八重桜でボリュームのある豪華な花を咲かせます。
商品ページはこちら
-
数量限定 手弱女桜

京都平野神社の中でも最も有名な桜。
濃淡紅色で八重の花をつけ葉の薄黄緑との調和が美しい一鉢です。
商品ページはこちら
-
数量限定 おかめ桜

早咲きで小ぶりな花をつける美しい桜。
春の訪れを早く感じていただける桜を信楽焼きに植えた一鉢です。
商品ページはこちら
-
数量限定 平安紅しだれ桜

希少価値がある、京都の代表的なしだれ桜。京都では、平安神宮や原谷苑などが有名で、京都の府花
にも指定されています。
まだ幼いため、これから枝垂れていく様もお楽しみ下さい。
商品ページはこちら
-
数量限定 普賢象桜

千本えんま堂などで有名な遅咲きの桜。
淡い紅色した八重咲きの桜で、花1つ1つが大きく、房ごと散ることが特徴の桜。
ボリュームのある豪華なお花をお楽しみください。
商品ページはこちら
-
数量限定 白妙桜

京都 平野神社でも有名な桜。花色は珍しい純白で八重の花をつけます。遠くからでも目立ち、存在感があります。
商品ページはこちら
海外実績
京都の桜を世界へ・・・京都小鉢シリーズは、シンガポールにも進出しています。

- 京都小鉢シリーズは、シンガポールにも進出しています!
京都花室おむろは、シンガポール政府機関である
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイが開催するイベントに、
累計で全15品種以上・計500鉢以上を輸出しています。
|