退院祝いメールにはマナーがある?送る時期や避けたい言葉、文例もご紹介!

会社の上司や取引先の担当者に退院祝いを贈るときは、メールも添えてお祝いの気持ちを伝えましょう。ただし、退院祝いにはマナーがあるため注意が必要です。 マナーを知らずに不適切な言葉を使ってしまうと、相手に失礼な印象を与えてしまうおそれがあります。そこで今回は、退院祝いに送るメールの基本的なマナーを解説します。あわせて、メッセージの文例やおすすめの贈り物も紹介するため、ぜひ参考になさってください。


この記事は約7分で読み終わります。

退院祝いメールのマナー


日頃お世話になっている方にお祝いのメッセージを送るのであれば、マナーは押さえておきたいところですよね。この項目では、基本的なマナーについて紹介します。

送るタイミング

メールを送るタイミングは、退院日の翌日から一週間程度までを目安に送るのが一般的です。

退院直後は病院の手続きや生活の仕切り直しなどで忙しい可能性があるため、退院の翌日から1ヶ月以内にメールを送りましょう。

また、事前に退院日を把握することをおすすめします。退院日が不確かな状態でメールを送ると失礼な印象を与えてしまいます。必ず退院日を確認してからメールを送りましょう。

相手への配慮

完治したとは限らず、退院後も通院するケースもあるため配慮を忘れずに文章を作りましょう。励ましのメッセージを送ったつもりが、相手は負担に感じることも考えられます。そのため、下記の言葉は控えましょう。

・明日から元気に働く姿を期待しています。
・1日でも早く○○様とお仕事できることを楽しみにしています。 など

とくに、自分と近しい人に退院祝いのメールを送る際は、励ましの意味を込めて相手の負担になるような激励の言葉を送りがちです。

退院祝いのメールでは、相手への配慮を忘れず、お祝いと喜びの気持ちを中心に伝えることを心掛けましょう。

避けたい言葉

退院祝いメールの文章中には、忌み言葉は使わないようにしましょう。とくに下記の言葉は「死」を連想させるため使用は厳禁です。

・病気
・終わる
・消える など

また、重ね言葉は「入院を繰り返す」という印象を与えてしまうため避けるのがマナーです。

・たびたび
・くれぐれ
・ますます など

退院祝いメールの書き方をご紹介!相手別の文例を参考に

ここまで退院祝いメールの基本的なマナーを紹介しました。この項目では、マナーを踏まえて文例を紹介します。ぜひ参考にしてください。

退院祝いメールの基本的な書き方

退院祝いのメールを書く際は、季節や時候の挨拶はせず、最初に退院したことへのお祝いの言葉を伝えます。退院したことへの喜びを、文章にして伝えましょう。

退院後も通院しなければならない状態でも、退院によって自宅で過ごせるようになったことを祝うことで気持ちを伝えます。

退院のお祝いを伝えたのちは、家族や本人へのねぎらいの言葉を続けます。入院中は、本人が一番大変と考えられるため、ねぎらいの言葉とともに、献身的に看病した家族に対しても素直な気持ちを伝えましょう。

メールの結びでは、「元気な姿にお目にかかれるのを楽しみにしています」などのポジティブな言葉で励ましてから終わります。

退院祝いメールの文例1.上司

上司への退院祝いメールでは、病気やケガの状態を把握していることが多いため、状況によってメールの文章を変えると良いでしょう。

この度は無事ご退院とのこと、誠におめでとうございます。退院後にはしっかり休養を取っていただき、また復帰されることをお待ちしています。

退院後も療養が必要な場合は、相手に負担をかけないような文章を心掛けてください。

リハビリで回復された場合には、入院中に相手が努力してきたことを強調した文章にしましょう。

入院中のリハビリを頑張って回復されたそうですね。以前と同じように動けるまで回復したことを感激しています。

退院祝いメールの文例2.ビジネス

退院祝いメールを送る相手が取引先の場合は、相手の状態がわからないことが多いです。

不慮の入院の知らせに経過を案じておりました。順調にご快復なされたとのこと本当に嬉しく思います。しばらくはお身体第一にご静養なさってください。

相手の状態がわからないながらも退院されて嬉しい気持ちを伝えるのが良いでしょう。

最後の結びには、「また元気なお姿を拝見できる日を心待ちにしております。」と前向きな言葉で締めくくります。

退院祝いメールの文例3.英語

英語圏の方に退院祝いメールを送るならば、以下の言葉を使用するのが一般的です。

I am glad to hear that you are out of hospital now. I hope to be able to see you soon.

「あなたが退院したと聞いて嬉しいです。またお会いできることを願っています」という意味を表します。同じような意味の言葉で、以下のように伝えることも可能です。

・Congratulations on your discharge from the hospital.
・I’m glad to hear that you have recovered and that you are at home again.

どちらも退院したことへの喜びを綴った文章なので、十分に気持ちを伝えられるでしょう。

退院祝いメールのあとに贈る花の選び方

退院祝いメールを送って喜びの気持ちを伝えたあと、花を贈ればよりお祝いの気持ちを伝えられるでしょう。ここからは、退院祝いにふさわしい花について紹介します。

退院祝いに適した花の条件は?

退院後は、相手の状態にもよりますが、すぐに元の生活に戻れるわけではありません。花を贈る場合には、手入れの負担が少ない花を選ぶのがポイントです。

また、体調が優れない人にとって香りの強い花は、ストレスになる可能性があります。ユリやフリージアなどは、避けるようにしましょう。

さらに、退院祝いとして贈る花は、縁起の良い花が喜ばれます。花言葉やポジティブなイメージが伝わる花を選ぶのがおすすめです。

おすすめの縁起の良い花は?

鉢植えの花は「根付く=寝付く」などのイメージで、退院祝いには適さないといわれていました。しかし、最近では、胡蝶蘭に限っては縁起の良い花なのでマナー違反にならないとされています。

胡蝶蘭は、お見舞いには適さないのは確かですが、退院後の贈り物としては相手の好みによって贈られることが多い花です。

品種的に強い胡蝶蘭は、細かな手入れをしなくても長く美しい姿を鑑賞できます。 また、香りが少なく、花粉が落ちないので退院祝いにもおすすめです。

そのため退院祝いに贈る花としては、最適の花であるといえるでしょう。胡蝶蘭の相場について知りたい方は、ぜひ以下の記事もご覧ください。

胡蝶蘭の相場はどのくらい?シーン別相場と金額の違いについて解説

退院祝いには高品質の「京都花室 おむろ」の胡蝶蘭がおすすめ!

退院祝いに胡蝶蘭を贈るなら、品質の良い胡蝶蘭を取り扱う店舗で購入するのをおすすめします。

胡蝶蘭は数多くの生花店で取り扱いがあり、長持ちの良い花として有名ですが、品質の悪い胡蝶蘭を手に入れてしまうと、長く美しい姿を鑑賞できません。

京都花室 おむろ」では、花き卸売市場や問屋などでは流通しないといわれている、特級や特Aなどの最高ランクで高品質の胡蝶蘭を取り揃えています。

品質が良いので数ヶ月経過しても花落ちがほとんどなく、美しい姿を長期間楽しめるため、お祝いの気持ちを存分に伝えられるでしょう。

また「京都花室 おむろ」では、高品質の胡蝶蘭を安定的に365日用意しています。どの季節であっても、店主が目と手で確認をした胡蝶蘭のみを取り扱っているため、安心して贈り物として選んでいただけるのです。

業界で唯一の「枯れ保証・全額返金制度」を導入しているため、通販では購入が心配という方にも選んでいただいています。

退院祝いに胡蝶蘭を贈るなら、ぜひ「京都花室 おむろ」にご相談ください。

お祝いなら胡蝶蘭通販の「京都花室 おむろ」

まとめ

退院祝いメールを送る場合は、基本的なマナーを押さえて喜びの気持ちを伝えることを意識すれば、失礼に思われることはありません。メールの文章を考えるときは、ここで紹介したマナーを守りつつ、素直な気持ちを伝えてみてください。

メールを送ったあとに胡蝶蘭を贈れば、よりお祝いの気持ちが伝わり、喜んでもらえるでしょう。