室内で盆栽を育てることは可能?室内で育てる際のポイントをご紹介

近年は、自宅に庭がなくても室内で四季を楽しめるミニサイズの盆栽などの栽培が人気を集めています。室内で四季を楽しめて、生活に彩り与えてくれることからミニ盆栽の栽培を考えている方もいるのではないでしょうか。 とはいえ、本来植物は太陽の下で成長するため、初心者が室内で盆栽を育てるには「特別な技術や知識が必要になるのでは」と考える方も少なくありません。 そこで今回は、室内で盆栽を育てる時のポイント注意点など、初心者でもわかりやすいように解説します。加えて、室内の環境下に適した盆栽の種類についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。


この記事は約4分で読み終わります。

盆栽は室内でも育てられる?

多くの盆栽は室内でも育てることが可能です。ただし、自宅で盆栽を栽培する場合は一定の条件下で育てる必要があります。室内でも以下の環境を用意できるのか確認しましょう。

・日当たり
・適度な湿度、温度
・風通し

一般的に盆栽を栽培するときは、太陽の下で育てることが望ましいです。そのため盆栽はベランダや庭などの室外に盆栽を置き、鑑賞する際に室内に運ぶ方も少なくありません。

室内で盆栽を育てる際のポイント

先程も述べたように室内で盆栽を育てるには、日光や湿度、温度、風通しなどに配慮する必要があります。基本的には自然光を浴びられる室外で栽培しますが、自宅にベランダがない場合などの理由から室内で育てたい方もいることでしょう。

ここからは、室内で盆栽を育てるときに知っておきたいポイントについてご紹介します。

置き場所に配慮する

まずは盆栽の置き場所を配慮する必要があります。例えば、エアコンの風が直接あたるところは乾燥を招きやすくなるため、置き場所に配慮しましょう。

また、日当たりを確保するためにも窓際の日当たりが良い場所で育てることをおすすめします。ただし、窓ガラスが日光を遮ることがあるため、十分な自然光を与えられない場合はLEDの植物用ライトを使うようにしましょう。

新鮮な空気を吸わせるようにする

植物は日光や新鮮な空気を取り入れ、元気に育ちます。室内は空気の流れが滞りやすくなるため、1日数時間でも良いので定期的に空気を入れ替えましょう。日当たりの良い窓際に配置して時より窓を開けて空気を循環させることがおすすめです。

こまめに水やりをする

室内ではエアコンの風などの影響により乾燥しやすくなるため、こまめな水やりが重要です。とはいえ、水を与え過ぎると根腐れの原因になりかねませんので、量を調整しながら水やりをしましょう。

また、幹が乾燥すると盆栽が枯れてしまうので、水やりの頻度にも注意が必要です。表土だけでなく、葉の部分にも霧吹きなどを使用して水分を与えることも忘れずに行いましょう。

カビに注意する

室内は風通しが悪くなりやすいため、土に苔やカビが生えやすくなってしまいます。苔は趣があり装飾として人気ですが、室内で育てる場合はカビを防ぐためにも、根元に苔を植え込まない方が良いでしょう。

カビが生えても直接盆栽に影響を与えることはありませんが、カビ特有の臭いやアレルギーの原因を引き起こすおそれがあります。カビを避けるために、室内の盆栽を日当たりや風通しの良い場所へ移動するなど、こまめにお手入れしましょう。

室内で育てるなら室内向きの盆栽を選ぶのもアリ

盆栽にはさまざまな種類があり、室内で育てやすいものも多く存在します。枯れにくく長く楽しめる盆栽を選ぶと、お手入れも簡単です。室内でおすすめの盆栽は以下の通りです。

・藤
・楓
・紅葉 など

これらの盆栽は、日光が当らない場所でも育ちやすい特徴があります。

盆栽を手軽に育てるなら「京都花室 おむろ」がおすすめ

室内で盆栽を育てるなら、観賞のときやお客様に見せたいときのみなどがおすすめです。室内で育てるには、日当たりや風通しなどさまざまな注意点があるため、お手入れが複雑でしっかり育てられるか不安という方もいるでしょう。

京都花室 おむろ」なら、初心者でも簡単に育てられる京都小鉢(ミニ盆栽)シリーズを取り扱っています。専属の職人が長い歳月をかけて、丹精込めて作り上げたオリジナル商品です。

難しいお手入れは一切不要で、初心者でも育てやすいのが特徴です。簡単な水やりだけで、1年を通して盆栽の移り変わりを楽しむことができるので、気になる方は「京都花室 おむろ」まで、ぜひお問い合わせください。

ミニ盆栽の購入はこちら

まとめ

基本的に盆栽は、風通しが良く日照不足になりにくい屋外を好みます。室内で美しい盆栽を観賞するには、日当たりや湿度、こまめな水やりなどのこまかい配慮が必要です。

育てるのが不安な方は、藤や楓、紅葉など比較的育てやすい盆栽を選ぶのもひとつの手です。室内で盆栽を長く楽しむために、ポイントを押さえながらお手入れを行いましょう。