世の中にある大半の桜は接ぎ木で出来ている
京都花室 おむろの取り扱う京都小鉢シリーズの中でも毎年人気の京桜シリーズ。
世界文化遺産 御室仁和寺で有名な名高い品種の桜をイメージして、おむろの専属契約の接師(つぎし)が 丹精こめて作り上げた、期間・数量限定のオリジナル商品です。
盆栽の桜は一般的に接ぎ木によって生成されていますが、実は街で目にする桜の木々も、その大半は接ぎ木で生成されているのをご存じでしょうか?
例えば、日本で多く目にする桜の代表品種であるソメイヨシノ。こちらも、接ぎ木により増やされています。
ひとくちに桜の木といっても、その品種は様々です。ここでは、奥深い桜の接ぎ木の方法と剪定の仕方についてお伝えしていきます。
接ぎ木の方法について
接ぎ木とは、根のある強い個体の苗に別の個体の一部を接合し、培養する方法です。
一般的な桜盆栽の多くは「台木」という、原木に近い強い個体の根を用いており、この根に接ぎ木をして違う品種が栽培されています。
台木に使用される桜の根は、野生の桜であるヤマザクラ群のオオシマザクラやサトザクラなどの品種です。
画像のように台木に切れ込みを入れ、上に「穂木」という増やしたい桜の枝木を積み木のように組み合わせ、固定します。固定された苗木は約1~3年で完全に接合します。
植物には、傷がついた部分を塞ごうとする性質があるため、その性質を利用して1本の苗が作られています。
こうして作られた接ぎ木は、土の中で長く厳しい冬を越え、おむろの京桜シリーズの元となり春には美しい花を咲かせてくれます。
根元から芽が生えたら?
桜盆栽のお花が終わった後、土や幹の根元付近から芽が生えてくる場合があります。その際は必ず土を掘って根元からしっかり芽を切除してください。この芽は、盆栽のもととなる桜(台木)の芽になります。
原種となる台木の桜の方が個体の生命力が強いため、育つのを放置すると違う品種の桜が生えてくるおそれがあります。
また、病気になりやすい・養分が台木の成長に取られて盆栽が枯れてしまうなどの、様々な問題が生じる可能性もあります。症状が出る前に、見つけ次第早めに除去しましょう。
桜の管理・剪定方法について
・お花が終わった後は、必ず戸外の日当たりと風通しの良い場所で育ててください。
・お花が枯れ始めたら、ハサミまたは手で花がらを摘み取ってください。必ず、根元から1㎝ほど茎を残すようにして切り取ってください。根元から抜き取るのはやめましょう。
・さくらんぼのような実ができたら、手で摘み取ってください。養分が実の成長に吸い取られてしまいます。
・葉だけの状態になっても、年中お水は与えてください。特に夏の時期はお水を切らさないようにしてください。
・新芽が伸びすぎた場合は、こちらも同様にハサミではなく手で摘み取ってください。
・幹の根元や土付近から生えてきた若芽は、根元からしっかり切除してください。
・樹形を整える場合は、2月頃に蕾を確認してから不要な枝を切ってください。
その他のお手入れついて
・肥料(玉肥など)は、開花後と秋の時期に与えてください。肥料はバラ科の植物用のものを使用ください。
・地植えや植え替えをする場合は、2月頃に行ってください。
・特選升入りの盆栽の場合は、地植えをする際に根土を崩さないように植えてください。
▼より詳しい京桜シリーズの育て方はこちらの記事をご覧ください。
「ミニ盆栽(京桜)のお手入れ・管理方法はどうすればいいの?育て方と記録について」
お部屋で気軽にお花見を楽しむなら、「京都花室おむろ」のミニ盆栽
春の京都の観光地各地で美しく咲き誇る桜の花々。思い出の桜を自宅でも気軽にお花見したい・遠方の大切な方に贈りたい方にはぜひ「京都花室 おむろ」の京桜シリーズがおすすめです。創業65年以上の歴史をもつ老舗ならではのネットワークを活かし、契約した専門技術を持つ接師(つぎし)に持ち込むことで実現した完全オリジナル商品です。
2〜3年の月日をかけて、専門接師が丹精に育てているため、生産量は限定されており、毎年、数量限定での先着順での販売になっています。
おむろの京都小鉢シリーズ(ミニ盆栽)は、従来の盆栽のイメージとは異なり、難しい手入れは一切不要です。園芸初心者の方でも、簡単なお手入れだけで何年にも渡って花を咲かせます。
京都の四季を彩る代表的な植木をピックアップし、ご家庭でも楽しんでいただけるミニチュアサイズの小さな鉢植えにしてお届けします。
鉢植えに数日一度水を与えるだけで、春には花を咲かせ、秋には紅葉し何年にも渡ってご家庭で京都の四季を感じていただけます。また、鉢のサイズを調整することで、お望みのサイズまで育てることができます。
初心者の方でも安心のお手入れのしおり付きでお届けいたします。
1955年からの創業の実績と経験をもつ店主が、専属契約している京都の生産者や日本全国の生産者のもとに何度も足を運び、目と手で確認したもののみをご用意しています。そのため、年間を通して季節に合った高品質のミニ盆栽をお届けできます。
京都花室 おむろでは、メッセージカードを無料でお付けしています。大切な方への贈り物に一言添えることで、お届け先様への気持ちもより伝わります。
まとめ
ご自宅の卓上で気軽に四季の移ろいを楽しんでいただける京都小鉢シリーズ。置き場所に困らないサイズで、お手入れも簡単です。
京都の四季の花々を「育てる」醍醐味をぜひ、お楽しみください。
▼この記事を読んだ方にはこちらもおすすめです