商品コード:KO63

白大輪

京都 はんなり胡蝶蘭 (白大輪) 特選升 (京都 北山杉使用) 5本立 梅

62,700 円/税込 ( 57,000 )

  • 立札の書き方とラッピングの種類

ご購入された方へのサービス

  1. 一部地域を除きます

立札・メッセージの選択

この商品についてのレビュー

レビューを書く

レビューはまだありません

商品名
京都 はんなり胡蝶蘭 (白大輪) 特選升 (京都 北山杉使用) 5本立 梅
商品番号
KO63
価格
62,700円(税込)
販売期間
通年
サイズ
高さ:約100cm 横幅:約95cm 大輪直径:約14cm程度
輪数
1本あたり12輪〜13輪程度 合計60輪〜65輪程度 ※つぼみ含む
花命予測
約1ヶ月〜2ヶ月程度 ※設置場所や管理状態により大きく異なります
名札種類
木目調立札・紙札またはメッセージカード
贈り先対象
店舗・ショールーム・オフィス・会場・ホール
おすすめの用途
開店祝い・開業祝い・開院祝い・昇進祝い・当選祝い・発表会祝い・個展祝い・講演祝い・楽屋祝い・プレゼント・ギフト
商品特徴

胡蝶蘭の最上級品!!
祝い升に「ますます」の気持ちを込めて、縁起の良いお祝いに最適!

 

はんなり胡蝶蘭の中で、最もよく利用される価格とサイズです。
 

京ことばで、はんなりは「上品で華やかな様子」を表す言葉。
 

北山杉は、「京都府の木」と呼ばれ、「京都府伝統工芸品」に指定されています。室町時代、千利休によって「茶の湯」文化が完成されると、北山杉は茶室などの数寄屋建築に用いられるようになりました。茶の湯文化にとって、北山杉は欠かせない存在であり、桂離宮や修学院離宮にも使われている高級な木になります。升はお祝いごとで使用され、「ますますお元気で、お幸せに」、「ますます繁盛されますように」との意味があります。
本物の素材を使った升は、香りや手触りが異なり、他のお祝い花よりも喜ばれる一鉢です。
 

日本屈指の育成技術を誇る洋蘭生産者との独自契約により、一般的な産地直送の胡蝶蘭よりも新鮮で長持ち、お花は数ヶ月程度、花落ちがほとんどない美しい姿でご鑑賞いただくことができます。
 

一般的な店頭販売の生花店やネット通販会社とは異なり、店主が何度も生産者に足を運び、実際に目と手で品質を確かめているため、一年を通して高品質の胡蝶蘭の提供を実現しています。品質と安定提供の評判から、業界のプロである生花店が直接買い付けに来られます。
中間業者を一切介さずに生産温室から直接お届けをするため、高品質でありながら、一般的な生花店等と比較して、同等クラスで約3,000円から5,000円ほどお安い価格での販売を実現しています。
 

【胡蝶蘭への強いこだわりと自信から、業界で唯一、 「品質保証 - 全額返金制度- 」を導入】
私たち京都花室 おむろは、ご注文いただいた胡蝶蘭の一つ一つに強いこだわりと自信をもってお届けしています。
お届けをした胡蝶蘭に万が一ご満足いただけない場合は、新たな胡蝶蘭をお届けするか、代金をお返しています。
 

京都花室 おむろの京都胡蝶蘭シリーズは、京都 定番胡蝶蘭(白、ピンク、紅白)、京都 おむろ胡蝶蘭、京都はんなり胡蝶蘭(白、ピンク、紅白)、京都 ミニ胡蝶蘭(ピンク、紅白、黄色)、京都 手染胡蝶蘭(桜柄など)、京都 特選升胡蝶蘭、京都 お誂え胡蝶蘭、京都 色付き胡蝶蘭をご用意しており、本数も1本立から20本以上の多本数立など、120種以上の胡蝶蘭をご用意しております。
日本の中でも圧倒的な品揃えの胡蝶蘭をご用意しているため、様々な用途と予算の中で、お客様に最適な胡蝶蘭をお選びいただけます。
 

【多数の受賞歴のある日本屈指の洋蘭園よりお届けいたします】
1. 全国花き品評会 農林水産大臣賞 受賞
2. 関東東海花の展覧会 農林水産大臣賞 受賞
3. 世界らん展 6年連続 ブルーリボン賞 受賞
4. 世界らん展 優良賞 受賞
5. 世界らん展 奨励賞 受賞
6. 世界らん展 トロフィー賞 受賞
7. 東京都知事賞 受賞
8. 埼玉県知事賞 受賞
9. 関東農政局長賞 受賞
10. 県議会長賞 受賞
11. 花き市場協会長賞 受賞

よくあるご質問

今日や明日にお届け可能ですか。

お届けできる場合とできない場合がございますので、まずは店舗(平日9時から17時:075-465-5005)までお問い合わせください。
通常は、品質維持の観点からお届け日の3日前までにご注文をお願いしております。

立札の文言やレイアウトの相談はできますか。

京都花室 おむろでは、業界のプロである筆耕士を常時在籍させており、また、長年の経験から立札作成のノウハウを蓄積しているため、最適な文言やレイアウトをご提案させていただきます。
ご相談は、店舗(平日9時から17時:075-465-5005)までお問い合わせください。
お祝い花の探し方やマナーなどについて知りたい方はこちらをご覧ください。
立札の書き方・実際のお届け例などご覧になりたい方はこちらをご覧ください。

その他よくあるご質問はこちら